TRPGフェスティバルをオンラインで
密集するイベントを開催しにくい時柄ですが、そんな中でもTRPGフェスティバルは再起のときを待っていた……!
ということで、2020年9月21日(月、祝)にオンライン開催された「TRPGフェスティバルオンライン ゼロ」をふり返ります。
TRPGフェスティバルって?
例年9月上旬に開催されるTRPGイベントです。
静岡は熱海の「ホテル大野屋(上記写真参照)」を貸し切りにし、ホテル全館をTRPGで染め上げて2泊3日遊び倒します。
公式セッションを中心に、LARPやトークショーなどを楽しめます。
宿泊型イベントなので、体力がもつなら72時間ほど遊べますね。
※運営事務局からは、しっかり寝るようお願いしています。
TRPGフェスティバルオンラインゼロ
毎年恒例のイベント、TRPGフェスティバル。なくなってしまうのは寂しい……ということで、オンラインでやってみようというのが今回。
お試しなので「ゼロ」とついていたのです。
通話アプリ「Discord」と各オンラインセッションツールを使用して、集まってセッションやトークショー、コラボイベントなどを開催しました。
参加数とかはどうだった?
速報値ですが、参加者数などを聞いてきました。
ざっくりまとめると大盛況!
サーバーに並ぶチャットの数は圧巻でした。
実際に数字を見ていきましょう。
Discordサーバー参加者数は309人。
これはGMやスタッフ、セッション見学者数も含みます。
セッション参加者数は133人。
オフィシャルセッションは希望者多数で、抽選になったそうです。
公式放送の総視聴回数は2234回。
いやあ大盛況ですね! これは次回開催もある……かな?
イベントの流れをざっくり
・事前予約
やはりセッションは人数調整が必要。
オフィシャルセッションは事前予約制での開催になりました。
第五希望までを選んで応募、有料卓は参加費振り込みで確定といった流れ。
今回は全席満員での開催となりました!
・セッション!
12時に一斉に開始し、ショートセッションは3時間、フルセッションは6時間程度の開催。公式以外でも、ユーザー企画の卓が立ったりもしていました。フリー卓エリアを思い出しますね。
・公式生放送も
例年開会式や閉会式で司会を担当してくださっている、声優の成田佳恵さんをメインパーソナリティとして、全体の案内を行なう生放送もありました。
過去のTRPGフェスティバルを振り返ったり、ライブや落語、トークショーなど、これら単体でも楽しい放送をお届けしました。
ちなみに、成田さんのお手伝いをしていたのは、Role&Roll編集部の清水でした。
恒例の開会式や閉会式もオンラインで!
少々音声トラブルもありましたが、次回はきっと大丈夫!?
オンラインのバックアップとかはあったの?
オンラインセッションに慣れていない人向けに、事前に使い方を確認できるページをご用意していました。
そして使い方動画をみればほぼ大丈夫。
当日は問い合わせ窓口も設置されていましたが、実際の問い合わせはほぼ無かったようです。
実はリアルと連動も
公式生放送は、TRPGカフェ モノドラコさんの配信室をお借りして配信しました。
さらに、モノドラコさんではTRPGフェスオンラインコラボメニューも作成してもらいました。
出典:モノドラコ
TRPGシステムをイメージしたメニューはそれぞれ雰囲気があって楽しそう。
提供は9月27日まで。
現在はもう終了していますが、次回があれば食べに行きたいですね!
ご近所メルヒェンRPGピーカーブーより「スプーキーのクリームソーダ」
おわりに
オンラインでTRPGフェスティバルということで、リアルなほうのイベントに参加したことのない人もたくさん参加されたようです。
今後もオンラインでイベントを開催できたらいいですね。
もちろん、平常に戻ったら熱海でTRPGフェスティバルも。
ご期待ください!